「今度、収穫祭でバーベキューをやるから皆さんをお誘いしてご一緒しましょう!」
お仕事でご一緒した方からそんなお誘いをいただき、わたしを含めて全部で7名で群馬県の高崎市にある、倉渕村(2006年に高崎市へ編入)の相間川温泉というところに行ってきました。
と、これだけだと単に知り合いをお誘いして、温泉でバーベキューしただけというだけのお話になりますが、今回のイベントでは、直前で初めての方をお誘いしてちゃんとイベントが成立したというお話。
目次[表示]
群馬の山奥で開催されるバーベキューに開催直前にお声がけ
バーベキューイベントのお話をいただいたのは開催日から遡ること3週間前で、それならせっかくの機会なので、一緒に仕事をしているパートナー以外は〝全員、これからの3週間以内に出会った方限定〟でお声がけしようということに。
収穫祭バーベキューの開催地は群馬県高崎市倉渕町水沼27という山の中にある温泉宿、こちらのGoogleMapで見ていただくとその辺鄙さがとても伝わると思うのですが、新宿から湘南新宿ラインに乗って高崎駅までが約2時間(1時間58分)、そこから9時30分高崎駅発のぐるりんバスに乗って1時間30分、その途中山道を45分位走ります。つまり、ざっと片道3時間30分の距離。
そんな場所で行われる、〝収穫祭バーベキュー〟に初めての方をお誘いして本当に来て頂けるのか?そんな〝3週間の集客活動〟にチャレンジ。
初めての方々との交流
結果を先にお伝えすると、JR池袋駅から片道3時間30分の移動距離の場所で開催する〝収穫祭バーベキュー〟に初めて会った5名の方が参加してくれました。
待ち合わせは、電車組はJR高崎駅、車組は現地にしました。
わたしは電車で行く組だったので、一緒に仕事をしているパートナーと池袋から湘南新宿ラインに乗って高崎駅に向かいました。
高崎駅に着いて、〝ぐるりん号〟というバスに乗り込みます。
1時間30分走った後、開催地の〝倉渕村・相間川温泉 ふれあい館〟に着きました。
早速、現地のお母さん方が〝収穫祭バーベキュー〟の準備をしてくれています。
周りは山に囲まれている超自然な環境です。
参加された方がバーベキューの網を囲んでいます。
なお、撮影と写真画像の記事掲載の承諾をいただき、撮影・記事掲載しています。
炭に火が入りました。
こちらが今回の収穫祭バーベキューのプログラムです。
ビンゴ大会もあるらしく、景品が並んでいます。
ビンゴゲームの準備中です。
冷えたビール
バーベキューの食材
豆ごはん
鮎の塩焼き
焼きそばを焼いています。
焼きそば完成
他にも、大勢の参加者の方がいらっしゃいます。
皆さん、年代もバラバラです。
お子さんもいらっしゃいました。
我々のグループにも食材が並び、バーベキューが始まりました。
ビンゴゲーム開始です。
お遊びと言っても、商品がかかっているので皆さん、しっかり数字を見ています。
餅をついていらっしゃいます。
参加者の方も餅をつきました。
ビンゴゲームで当たった景品。
最後に記念撮影です。
今回は、〝片道3時間30分の距離のイベントに3週間で何人集められるか?を検証〟させていただきました。
結果は5人です。参加していただいた方、本当にありがとうございます。楽しんでいただけたと思いますがいかがでしょうか。
行きの電車の中で、参加者のお一人にお会いしてこう聞かれました。
「あぁ、良かった。本当にバーベキューされるのか?心配で心配で。」
確かに、出会ったばかりの人から〝群馬県の山奥でバーベキューするから来ない?〟と誘われたら、不安ですよね。
事前に、最中もどれだけ相手の不安に寄り添ってケアできるか?イベントごとには欠かせないことだと、学びました。