#005開催は2022年07月10日(日)京都府嵐山でカフェ会
標高382メートルの風光明媚な景勝地「嵐山」で気持ちをリセット!
平安時代の初めに架けられた嵐山の象徴の“渡月橋”が見どころ
“くまなき月の渡るに似る”と亀山上皇が感想を言ったことから『渡月橋』と名付けられたこの橋は、大堰川に架かる全長約155メートルの橋。
そんな渡月橋から北西に広がる『竹林の道』は、真っ直ぐに伸びる青竹が頭上を覆う緑のトンネル。
竹林の道の途中には『野宮神社』があり、ここは伊勢神宮に赴く斎宮に選ばれた皇女がこもって心身を清めたという古社で、天照大神が祀られていて、縁結びのパワースポットです。
古都京都の文化財として世界遺産にも登録されている『天龍寺』は1339年に後醍醐天皇の霊を慰めるため、時の将軍・足利尊氏が建立。
そんな京都の嵐山で#005ハウオリカフェ会が開催されます。
無事に終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございます。
こんな方にお勧め
- 新型コロナウイルス感染症の影響でずっと自宅にこもりっぱなしで気分が滅入っている人
- 夏バテで疲れているからパワースポットでエネルギーを充填させたい人
- 起業を成功に導くために、パワースポットで運気をアップさせたい人
こんな時代だからこそ、本気の気分転換を!
いま、“気分転換”がこれまで以上に重要な事柄になっています。
では、何故?“気分転換”が重要なのかというと、わたし達はコロナ禍で生活様式が一変してから、これまでのオフラインからオンラインでつながるようになりました。
それは、同時に様々な体験をデジタルデバイスの中でしてしまうようになったわけです。
それはこれまでは、出向いてしなければいけなかったことが自宅から出来てしまうという便利さと引き換えに、時間と労力を使って出かけるという経験が損なわれたということでもあるわけです。
ずっと自宅にこもっていると気分が一定のままで、それが長く続くと苦痛を感じるようになります。
そんな時代だからこそ、少し時間と労力を使って、出かけていくこと、誰かとリアルに会って話すことでちゃんと、“気分転換”が出来ます。
カフェ会・開催情報
開催日時
カフェ会:2022年7月10日(日)14時00分〜15時00分
お時間が許す方は一緒に京都嵐山のパワースポットを散策しましょう。
開催場所
お申し込みの方にお知らせします。
カフェ会のテーマ
コロナ後の社会で何に取り組んでいくか?
当日のプログラム
- 14時00分:京都嵐山近くのカフェでカフェ会スタート
- 15時00分:カフェ会終了
参加費
- 初めての参加の方は0円です。飲食代は各自ご負担ください。
参加条件
- 男性:18歳〜60歳 女性:18歳〜60歳
注意事項・必ずお読みください
- 当日は撮影を行います、顔出しをされたくない方は事前にお申し出ください。
- 貴重品管理は自己責任でお願いします。
- カフェ会は禁煙になります。
- 他の参加者とのトラブルは当事者同士での解決をお願いします。
禁止事項・必ずお読みください
- 他の参加者へのマルチ商法・ネットワークビジネスへの勧誘
- 他の参加者への宗教への勧誘
- 他の参加者に対しての強引な営業行為
- その他、他の参加者の迷惑になるような行為
上記のような行為を行った方に関しては注意警告の上、直ちに離脱していただくことになります。ご注意ください。